Archives
You are currently viewing archive for October 2006
いつも、バージョン7Artおよびバージョン7Craftをご使用いただき、ありがとうございます。今回は、先日バージョンアップツールで公開したコンテンツの追加についてお知らせします。
»
Read More
太陽セメントテクスチャコンテンツダウンロード開始
»
Read More
ワールドカップで訪れたドイツでの思い出をご紹介します。
レジデンツに訪れました。クロアチア戦の翌日で気分は・・・・だったのですが、美しかったです。
ヴュルツブルクにある18世紀半ばの建物で1981年に世界遺産に登録されました。有名なのは天井画です。
»
Read More
・・庭のレシピを添えて「お住まいの提案力」アップ!・・
Artの部屋・図面集の仕上げをご紹介します。今回は、ミサワホーム編です。
»
Read More
ジャパンガーデニングフェアで行われていましたセミナーで参考になりそうな内容のレポートをお届けします。
»
Read More
オーセブンでは、バージョン7ファイル(拡張子ecd)や、VectorWorksファイル(拡張子mcd)などをお客様にお送りするとき、しばしば圧縮ソフトを使用します。
»
Read More
ユーザー様への操作説明、問題解決におきましていくつかの対応方法を準備しています。
電話、ご訪問などはもちろんですが、対応スピードアップにはやはり「サリバン先生」です。
»
Read More
100円働いて 給与が200円 バブル時代
100円働いて 給与が50円 デフレ時代
100円働いて 給与が100円 やっと正常に戻ったのでしょうか?
»
Read More
日頃はバージョン7Art/Craftをご使用いただきありがとうございます。
去る10月04日にバージョン7Art/Craftの最新バージョンである3.51をバージョンアップツール上で公開させていただきました。
»
Read More
・・庭のレシピを添えて「お住まいの提案力」アップ!・・
Artの部屋・図面集の仕上げをご紹介します。今回は、東日本ハウス編です。
»
Read More
私は自他共に認める「サッカー馬鹿蔵」ですので、6月にドイツにワールドカップ観戦に行ってきました。
その際に幾つか気に入った町がありましたので、皆さんにご紹介いたします。
»
Read More
『あなたの今月の作図売上げは、127,892円です。』
これは、e-Kanがはじき出したある設計オペレータの一ヶ月の売上げ(作図支援)です。
»
Read More
先週パシフィコ横浜にて開催された「ジャパンガーデニングフェアfor2007」へ出展いたしました。遠方より多数様のご来場ありがとうございました。
»
Read More
-----今年のArt 簡単・きれい を御紹介します。-----
お誘い合わせの上御来場ください。建物データ、他社CADデータを取込める
DXFインポート好評です!!
»
Read More
日本に本格的な庭ビジネスが 生まれつつあることを 感じるために イギリスの庭を 見に行ってきました。
»
Read More
オーセブンが目指す商品コンセプトが「簡単」ということは、以前にも書いたと思いますが、それを成し遂げるためには、日々の作業や改善を一つ一つ積み重ねていくことが必要不可欠です。
»
Read More
お待たせいたしました!INAXテクスチャコンテンツダウンロード準備が整いました。
»
Read More
私の帰り道のライトスケープをバージョン7Artで表現する方法をご紹介します。
»
Read More
・・庭のレシピを添えて「お住まいの提案力」アップ!・・
Artの部屋・図面集の仕上げをご紹介します。今回は、アイフルホーム編です。
»
Read More
パソコンの画面にはキーボードとマウス。これがオーセブンのCADユーザー様の標準スタイルです。オーセブンの設計オペレータは実はそうではありません。
»
Read More
-----お手持ちの物件をArt作図してみませんか?-----
ご好評頂いております「一泊二日CAD勉強会」を大阪にて開催いたします。皆様にはお手持ちの営業物件を「提案用Art図面」としてお持ち帰りいただきます。皆様お誘い合わせの上ふるってご参加下さい。(お問合せ TEL:048-840-1577)
»
Read More
-----今年のArt 簡単・きれい を御紹介します。-----
お誘い合わせの上御来場ください。建物データ、他社CADデータを取込める
DXFインポート好評です!!
»
Read More
北米などの住宅は ほとんど紋切り型の住宅です。それは 2~3年で 転居するからです。人種と階級で コミュニティを作っていることもあります。転居を前提にしているので 売りやすい住宅という観点で住宅を捉えています。サラリーマンが購入するのは分譲住宅で 設計しても住宅を作る人は かなりの少数派です。
»
Read More