Archives
You are currently viewing archive for May 2007
先ほど 発表された資料では 男子の4割 女子の1割が 喫煙者だそうである。このところ男子の喫煙者数は減ってきているといことです。
»
Read More
前回の07ダイレクトまでで、お知らせしておりましたバージョン7Art/Craftの注釈機能について、5月17日に公開させていただきました。今回は、これまで説明できなかった分の機能について書かせていただきます。
»
Read More
世の中、夏ですね。上着を脱いで半袖です。それとなく素足でスニーカーがいいな!という気分です。オーセブンの本社2階は、パソコン約50台の起動で、外気よりあたたかです。・・・そんな今日、提案パースの簡単な引き立たせかた(メリハリ感のつけかた)をオーセブンCAD7Art で試してみました。
»
Read More
国際バラとガーデニングショウへいってまいりました。設計室便りよりもいち早く、ダイジェスト版でスナップをご紹介いたします。
»
Read More
ちょうど1年前に発行した07Directに
会議議事録は事前に作って共有ファイルにという記事を書きました。「いかに短い時間で有意義な会議を行うか」という1年間の努力について、4つの部署の発表資料とともにご紹介します。
»
Read More
「作図上でわからないこと」「きれいな図面を描きたい」など日ごろの思いをぶつけに来て下さい。お待ちしています。
»
Read More
-----・感度・アップ-----
「外観デザイナー」新・開発・発表!!
オーセブンCADは「簡単・きれい・多機能」で、全国各地区毎にスーパーキャンペーンを拡げます。
»
Read More
メールマガジン 「07ダイレクト」は 5月22日で1周年を迎えます。
月に3回 1 11 22 ぞろ目の日に発行すると決めて スタートしました。発行日を 覚えやすいようにということでした。
»
Read More
日頃はバージョン7(Art/Craft)をご使用いただきありがとうございます。
今回は、前回の07ダイレクトで予定していました、今バージョン7の注釈機能の変更について書かせていただきます。
»
Read More
本日より始まりました。横浜で、プライベートガーデン・エキシビション2007。初日大盛況です!
»
Read More
日本国中、強い風が吹いています。外に出ると頭は風にあおられ、すぐくちゃくちゃです。・・・そんな今日、建物3D作図ソフト「外観デザイナー」を使って、複雑な建物作図に挑戦しました。
»
Read More
-----・感度・アップ-----
「外観デザイナー」新・開発・発表!!
オーセブンCADは「簡単・きれい・多機能」で、全国各地区毎にスーパーキャンペーンを拡げます。
»
Read More
ゴールデンウィークも終わり、いよいよユーザー様の下で本格的に外観デザイナーが動きはじめました。
今回は、開発段階で作成した建物外観の画像をご紹介します。
»
Read More
パソコンが使われるようになって 20年程度である。おそろしい 速度で 発展してきた。
昔、大学にコンピューターが導入され始めた頃 夏の暑さに耐えられないということで 空調がしっかりしたコンピューター室に 入り込み 涼んだ思い出がある。。。。40年ほど前であろうか。
»
Read More
外観デザイナーが5月1日より納品開始となります。この外観デザイナーに対応したバージョン7(Art/Craft)を4月27日に公開しました(バージョン4.00になります)。外観デザイナーはバージョン7がバージョン4.00より上でないと動作しませんので、ご注意ください。
»
Read More
アークレンダー用東洋エクステリア、テクスチャコンテンツバージョンアップ公開中です。
»
Read More
建材メーカー、春の新商品の準備が整いました。連休明け公開予定です。
»
Read More
即席ラーメンが市場にはじめて出たのは昭和33年8月。・・・
»
Read More
4月24、25大阪にて一泊二日CAD勉強会を開催いたしました。ユーザーの皆様、お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
»
Read More
-----・感度・アップ-----
「外観デザイナー」新・開発・発表!!
オーセブンCADは「簡単・きれい・多機能」で、全国各地区毎にスーパーキャンペーンを拡げます。
»
Read More
e-Kan(イーカン)はオーセブンが独自に開発した社内業務の管理システムです。
今回は、e-Kanのスケジュールについてご紹介します。
»
Read More
急行列車内で 女性に暴行するが 誰も通報しない 事件が報道された。冷たくなった人間関係を 反省をこめて 報道している様子もあった。
»
Read More
ビジネスを展開していく中で、お店を開くには莫大な資金が掛かります。俗に固定費がかさみ、ビジネス自体の足を引っ張る事があります。
また、若い起業者にとって設立計画書を書き上げ、資金を融資してもらうまでの道のりは、並たいていではありませんね。
»
Read More