
私も昨年の夏にiPhone4を手に入れました。
それまでの携帯といえばどうもいじる気になれず、機能のほとんどを使わず仕舞いでしたので、使いこなせるだろうかと一抹の不安を抱えつつ・・・
02/22: 2月最後の「7の日感謝Day」!
02/22: エクステリアVR開発秘話 その3

02/22: オーセブンCADレタッチマクロ設定≪ライン≫の効果
オーセブン・デザイン・コンテストの入賞作品が2月7日発表されました。4回目をむかえた今年、目的のCADスキルアップは更に上がり、ユーザーのCAD機能を駆使しておられる様子がしっかり伝わってきました。今回は、作品の表現効果を上げているポイントのひとつ、 オーセブンCADレタッチマクロ設定≪ライン≫をご紹介します。
02/22: 指舐めて ページをめくる アイパッド 化石パパ
iPadを触っている団塊世代を思わせるサラリーマン川柳です。パソコンが苦手な人の姿が見えてきます。情報機器を使うには 日本語入力の問題がありました。アメリカのように日常的にタイプライターが使われていた国と、大きなハンデキャップがありました。日本語入力のハードルが高く 高齢者の多くにパソコン嫌いが多いのが現状です。
02/11: オーセブン・デザイン・コンテスト 結果発表!

2/7にホームページで入選作品を発表致しました!
入選作品と選考の様子をご覧ください。
入選作品の詳細は、オーセブンホームページからご覧いただけます。
02/11: CAD操作のポイント紹介
02/11: エクステリアVR開発秘話 その2

02/11: 2月17日(7の日)は、感謝Day!
2月7日の感謝Day「半額」対象商品は、「ネットプラ10クラウド1年」でした。ネット上で使えるプランニングツールをご存知ない方へも、ご説明のチャンスができるなど、いくつもの出会いがありました。さて、2月17日の感謝Dayは、・・・・
02/11: 『UAC』がポイント~Vista編~

02/11: ジャスミン革命が示唆する未来
02/01: フォトノズル追加のお知らせ
02/01: フォト樹木第28弾追加のお知らせ
02/01: オーセブン・デザイン・コンテスト2010受付終了!
ご要望が多く1/31まで募集を延長しておりました、”オーセブン・デザイン・コンテスト2010”の受付を終了致しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。これより厳選な審査を行います。楽しみにお待ちくださいませ!
今年は、全国の高校・専門学校・大学のみなさまを対象にした"造園デザイン甲子園2010"も開催し、ご応募頂きました!
発表は、2/7、オーセブンホームページにて行います。
たくさんのご応募ありがとうございました。これより厳選な審査を行います。楽しみにお待ちくださいませ!
今年は、全国の高校・専門学校・大学のみなさまを対象にした"造園デザイン甲子園2010"も開催し、ご応募頂きました!
発表は、2/7、オーセブンホームページにて行います。
02/01: 『UAC』がポイント~Windows7編~
