【製品情報】2010/03/01
バージョン8.5こんなに便利!
【~設計現場レポート~その4】
現在発売中のバージョン8.5。設計現場でも活躍中です!
光源の使い方のバリエーションが広がりました。
「夜景はあまり作らないから光源は使わないよ」
そんな方はいらっしゃいませんか?
今回追加された昼間用光設定は、パースイメージをよりやわらかく表現することができます。


光源の詳細マニュアルはこちら
http://www.o-seven.co.jp/~o-seven/manual/バージョン8_200806/reference/eP/ep_pdf/p230_ep.pdf
現在発売中のバージョン8.5。設計現場でも活躍中です!
光源の使い方のバリエーションが広がりました。
「夜景はあまり作らないから光源は使わないよ」
そんな方はいらっしゃいませんか?
今回追加された昼間用光設定は、パースイメージをよりやわらかく表現することができます。
光源なし | 光源あり |
![]() 光源なし | ![]() 光源あり |
![]() 光源なしだと、外壁や土間の色が均一です | ![]() 光源をいれることで、色に濃淡がつきます |

光源は、図形の上を右クリックすると選択できます。 ①昼用の光源は、右クリックした位置から2000、広範囲用光源は8000、オフセットされた位置を中心として、それぞれ、5000、16000という範囲に光が届くように設定されています。 | ![]() |
![]() | 左図は「①昼用_部分明るさUP用光源」を色をつけて表現したものです。 クリックした図形の位置から少し離れた位置が一番明るくなるのがおわかりでしょうか。 |

光源の詳細マニュアルはこちら
http://www.o-seven.co.jp/~o-seven/manual/バージョン8_200806/reference/eP/ep_pdf/p230_ep.pdf