【製品情報】2010/09/22
これで解決!CAD操作Q&A

皆様やはりPDFでのデータのやり取りが多いのでしょうか?
8月もたくさんご質問を頂きました。
今後の作図に是非ご活用くださいね!
お困りの際はwebマニュアルをご活用ください!
![]() | ①図面データをPDFに変換したい 作成した図面データをPDFに変換して、お客様へメールに添付して送信する方法です。 ※変換には、別途PDF変換用ソフトが必要になります。 PDF変換の方法 |
![]() | ②間知の作成方法 床ユニットでの作成方法 間知をeE-Formerの多段柱体を使用して作成する方法 |
![]() | ③下絵の取り込み・調節 画像ファイルを下絵としてオーセブンCAD上に取り込み、トレースして敷地を描く方法です。 下絵の取り込み・調節方法 |
![]() | ④建物の基礎を作成 独立壁などオーセブンCADに登録の無い建物基礎を描きたいとき、 補助線を基礎に変換することが出来ます。 補助線から基礎に変換 |
![]() | ⑤製品の選択・配置方法 単語検索も出来ますので簡単に製品を選択出来ます。 登録されている製品シンボルを 配置・編集する方法 |
今後も様々な機能やご質問をご案内いたします。
新しいテキストも随時追加されていますので、実践向きのテキストや機能の
詳細マニュアルが掲載されているwebマニュアルをご活用ください!
Webマニュアルの活用方法は、こちらをご覧ください!