【製品情報】2011/04/11
これで解決!CAD操作Q&A

今月は新商品のエクステリアVRのご質問も多くありました!
今後の作図に是非ご活用くださいね!
お困りの際はwebマニュアルをご活用ください!
![]() | ①下絵取り込みの方法 下絵画像を取り込んで、敷地をトレースする方法。 ・下絵取り込みの使い方 ・下絵取り込みを使った敷地作成その1 ・下絵取り込みを使った敷地作成その2 |
![]() | ②深基礎の設定の方法 基礎作成後、基礎レベル入力で変更します。 深基礎の設定方法 |
![]() | ③オリジナルシャッターの作成方法 eE-Formerを使った塀の編集方法 オリジナルシャッターの作り方 ※塀で作成した形にオリジナル図形を取り付ける場合の方法です。 |
![]() | ③製品を検索する方法 製品名などで検索すると便利です。 製品の検索方法 |
![]() | ④エクステリアVR作成のポイント:影 影の設定でより自然な印象のVRを作成することが出来ます。 VR作成のポイント:影 |
![]() | ⑤レベル調節方法(塀・床) レベル一括変換後の微調整の方法です。 塀ユニット 駐車場にピンコロやレンガの目地を塀ユニットで入力し、レベル一括変換をしたら、ラインの下にピンコロやレンガの色がついた塀ができるときの対処方法です。 「レンガライン・ピンコロラインのレベル設定のポイント 床ユニット 「レベルの値が一定でない場合」や「レベル一括変更後の微調整」に適しています。 レベル設定の方法 |
今後も様々な機能やご質問をご案内いたします。
新しいテキストも随時追加されていますので、実践向きのテキストや機能の
詳細マニュアルが掲載されているwebマニュアルをご活用ください!