【IT】2011/07/11
今更ですが twitterばなし【3】

さて、前回の今更ばなしでフォローたくさんしましたかぁー?
そしてつぶやきも、そろそろ第一次停滞期に入ってくるころでしょうか?
でもお仕事だと思って、日々のこと、小さなことでもいいんです。出来事や感じたこと、やったこと、をつぶやくのです!頑張りましょう!
さて、フォローする人が増えてくると、たっくさんのつぶやきがタイムラインに流れて読んでいられなくなりますよね。せっかく仲良くなれた人のつぶやきも見逃してしまう!緊急事態に陥っていませんか?
そんな時に便利なのが、今日ご紹介するリスト機能です。
【リストとは?】
単純に、自分のお気に入りのユーザーだけのタイムラインを作ることができるものです。
自分の趣味のジャンル、仕事のジャンル、友達同士など、いくつもグループ分けもできます。
![]() |
【リストを作ってみましょう】
![]() | まずはtwitterを開き、リストを作成します。 |
![]() | リスト名を入力します。 説明は、必要があれば入力します。 リストを公開するか選びます。公開すると、このリストをまるごと他の方がフォローすることができるようになります。 ちなみに私は、「リアルお友達」だけを集めたリストを作成していますが、他の人にあまり知られたくないので、そのリストは非公開にしています。 リストを保存すれば完成です。 |
【リストにユーザーを追加してみましょう】
![]() | まず、リストに入れたいユーザーをタイムラインからクリックします。(一番左の赤丸) 右側にそのユーザーが表示されますので、右の人間マークをクリックして「リストに追加」を選択します。 追加するリスト名にチェックを入れて完了です。 |
【リストを見てみましょう】
![]() | twitter画面で一番上にあるプロフィールをクリックします。 そこで、左図のようにリストを選ぶと閲覧することができます。 また、右側にある、リストをクリックすると、自分がフォローされているリストを見ることが出来ます。 |
さあ、あなたも早速リストを作成してみてください!