バージョン
「VectorWorks(ベクターワークス)」と共存できなかったiTunesが、同じパソコンで使用できるようになりました。今までは、作図で必要だったVectorWorksを優先していましたが、これからは、好きな曲を聴きながら作図ができます!

■今まで・・・
VectorWorks(ベクターワークス)とiTunesには、共通して1つのソフトが必要です。それが「QuickTime(クイックタイム)」というソフトになります。各ソフト共に、このQuickTimeとの適応バージョンが違います。不適応な場合、ソフトが起動しないなどの不具合が生じていたため、同じパソコンで使用することができませんでした。


≪VectorWorks≫オーセブンCADと連動しているソフトです。オーセブンCAD「B仕様」と「C仕様」に付属しています。オーセブンCAD「A仕様」には付いていません。
■これからは・・・
iTunesのバージョンが【10.5】からQuickTimeが内蔵となり、個別では不必要となりました。VectorWorksは、今までどおりQuickTimeが必要ですが、iTunesが不必要となった為、同じパソコンでの共存が可能となりました。


~ iTunesを10.5にしてみましょう ~
バージョン
①iTunesのバージョンを確認

ヘルプメニューから[バージョン情報]を選択
→バージョンが10.5の方は③へお進み下さい。
→バージョンが10以下の方は次の②へお進み下さい。
1
②iTunesのアップデート

ヘルプメニューから[更新ファイルを確認]を選択し、左図が出てきたら[iTunesをダウンロード]を選択します。
→インストール手順に沿ってインストールして下さい。
NiwaNaviImage
③QuickTimeのアンインストール(削除)

画面左下のウインドウズマーク→コントロールパネル→プログラムのアンインストール→QuickTimeをクリック→アンインストールをクリック
NiwaNaviImage
④QuickTimeのインストール

VectorWorksのインストールCDをパソコンに挿入→CDを開く→フォルダ内にあるQuickTimeのインストーラーからインストール
以上でアップデートの終了となります。

※今後、iTunesのアップデートする場合は、下記にご注意下さい。


Qtのバージョンアップ案内2
×QuickTimeのアップデートはダメ

パソコンの電源を入れた時、iTunesを起動した時など、「Apple Software Update」が起動する場合があります。その際は、必ずアップデート項目を確認して下さい。もし、名前の欄に「QuickTime」があった場合は、チェックをはずしてください。



QuickTimeのアップデートをしてしまったら・・・
上記手順の③と④より、QuickTimeを再インストールして下さい。