ClipboardImage
外観デザイナーをお使いのユーザー様が増えてまいりました。
ここで紹介する内容は、WEBマニュアルに載っておりますので、
質問の多い、または複雑な形状、外観デザイナー αで作れる形状をまとめてご紹介します!是非、日頃の作図にお役立てください。
「CAD&Smartプレゼン講習会」でも外観デザイナーの講習をしています。
2012年の開催スケジュールは、こちら です。


外観デザイナーで作成できる形状
ClipboardImage
外観デザイナーで母屋下がりの屋根作成方法
→屋根のかかる高さを辺ごとに調整します。

詳細は、こちら
ClipboardImage
・建物壁の一部に違うテクスチャーを貼る方法
→平面編集で別のテクスチャを貼りたい境目に頂点を追加する方法

詳細は、こちら
ClipboardImage
・入母屋の作成方法
→切妻と寄棟の屋根で作成します。

詳細は、こちら
ClipboardImage
・2方向切妻の屋根を作成する方法
→寄棟と切妻の境目に頂点を追加して作成する方法です。

詳細は、こちら
ClipboardImage
・屋根に穴を開ける方法
→屋根を分割して作成します。

詳細は、こちら
外観デザイナー   α
ClipboardImage
外観デザイナー 塀ユニット①
・縦格子フェンスのバルコニーを作成する方法
→バルコニー部分を外観デザイナーで作成せず、ユニットの塀で作成します。

詳細は、こちら
ClipboardImage
外観デザイナー 塀ユニット②
・縦格子フェンスのバルコニーを作成する方法
→バルコニー部分を外観デザイナーで作成せず、ユニットの塀で作成します。

詳細は、こちら
ClipboardImage
外観デザイナー eE-Former
・建物にRの壁を作成する方法
→Rの垂れ壁をeE-Formerで付け足す方法です。

詳細は、こちら
ClipboardImage
外観デザイナー DXF取り出し eE-Former
・窓枠を付ける方法
→外観デザイナーで作成した建物をDXF変換して、eE-Formerで窓枠をつける方法です。

詳細は、こちら