皆様お待たせしました!
第6回目のスキルアップ講座はeE9.5パースをより綺麗に見せるテクスチャの使用方法です(ノω`*)

普段テクスチャを貼る時にもう少し綺麗に見えないかな?と感じられている方必見です!



【石貼り編】

普段サークルを配置すると左側のように目地の下に石貼の柄が出てきて汚く見えます

下の絵のように、目地が入ってないテクスチャを貼りつけることによってサークルの目地だけでてくるので綺麗ですよ(´∀`)

※目地なしのテクスチャの場所 
○製品模様→一般→目地なし
○塀材のメーカーの中にある目地なしでも似ている色があれば貼りつけていただいてもOKです

※作業方法はこちら

【スルーブロック編】

スルーブロックを1つずつ配置するのは大変!(-ω-ll)

こちらはテクスチャのスルーブロックを使用してます!
見た目も目地が入ってクッキリ見えるので良いですよ!!(´∀`)

※作業方法はこちら

【機能門柱】


標準のテクスチャは光沢がなくのっぺりしたイメージです
左側のようにグラデーションがあるテクスチャを使用すると金物がリアルにみえますよ(´∀`)

※テクスチャの場所
製品模様→一般→金物色模様→アルミの中のステンレス_ヘアラインステンレス1・ステンレス2


床を配置しそのままの色でもいいですが、少しのっぺりしてます。

芝や土もテクスチャを変更することでよりリアルになります。

使用しているテクスチャは
芝:06植栽→芝・地被→シバ13
土:04製品模様→一般→目地なし→自然石004
※名前が自然石で登録されていても、貼りつけてOKです。

さらに綺麗に仕上がるので是非お試しください!!
またWEBマニュアルにもよくあるご質問をどしどし載せています→
こちら