Q&A
先月、お客様よりお問合せ頂いたご質問で多かったものをご紹介するQ&Aのコーナーです。
今回もたくさんの質問を頂きました!今後の作図にご活用ください!
お困りの際はwebマニュアルをご活用ください!



うるわし機能をOFFにする方法
①宅盤レベルを設定する方法

宅地の方のレベルを設定する方法です。

宅盤レベルを設定する方法

外観デザイナーでの深基礎設定方法
②図面をPDFに変換する方法

完成した図面をPDFに変換する方法です。

図面をPDFに変換する方法

レタッチのノズル調整
③作成した基礎の結合方法

独立で作成した基礎を結合する方法です。

作成した基礎の結合方法

複雑な基礎形状の作成方法
④複雑な基礎形状の作成方法

補助線を使って簡単にかけます!

複雑な基礎形状の作成方法

複雑な基礎形状の作成方法
⑤Windows8の漢字入力モード設定方法

Windows8の漢字入力モード設定をすることによって以前使われてた感覚に!

Windows8の漢字入力モード設定方法

今後も様々な機能やご質問をご案内いたします。

新しいテキストも随時追加されていますので、実践向きのテキストや機能の
詳細マニュアルが掲載されているwebマニュアルをご活用ください!