【製品情報】2013/07/22
これで解決!CAD操作Q&A

今月もたくさんのご質問を頂きました!今後の作図に是非ご活用くださいね!
お困りの際はwebマニュアルをご活用ください!
![]() | ①画像レイヤ・注釈レイヤ・図枠レイヤの概要説明 【対象:バージョン9、バージョン10】 バージョン9から増えたレイヤについてのご説明です。 ・画像レイヤの概要 ・注釈レイヤの概要 ・図枠レイヤの概要 |
![]() | ②バージョン7や8で作成した図面をバージョン9や10で印刷する際の注意事項 【対象:バージョン9、バージョン10】 バージョン7や8で作成した図面をバージョン9や10で印刷する場合、平面図の調整が必要です その調整方法をご紹介します。 バージョン7や8で作成した図面をバージョン9や10で印刷する際の注意事項 |
![]() | ③DXF取り込み・3DS取り込み方法 DXFの建物取り込み3DSの建物取り込み方法です。 ・DXF取り込み ・3DS取り込み方法 |
![]() | ④製品を名称で検索する方法 メーカーの製品を名称で検索する方法です。 ▼の横のキーワードを入力できます。の部分に入力してEnterで検索してください。 製品を名称で検索する方法 |
![]() | ⑤生産中止になった製品を表示させる方法 生産が中止になった製品を表示させる方法です。 生産中止になった製品を表示させる方法 |
![]() | ⑥製品のオプションを変更する方法 部材デザイナーの使用してオプションを変更する方法です。 例:カーポートのサイドパネル・機能門柱の組み合わせを変更するなど 製品のオプションを変更する方法 |
![]() | ⑦下絵を取り込んで敷地を描く方法 スキャナーでとった画像をCADに取り込んで下絵として使用する方法です。 下絵を取り込んで敷地を描く方法 |
![]() | ⑧多段柱作成する方法 フェンスを多段柱にする方法です。 多段柱作成する方法 |
![]() | ⑨VRを07クラウドUPする方法 作成したVRデータを07クラウドにUPする方法です。 ※P1-P6を参照ください VRを07クラウドUPする方法 |
![]() | ⑩VRをにわなびで送信する方法 作成したVRデータをにわなびで送信する方法です。 ※P7-P17を参照ください VRをにわなびで送信する方法 |