【デザイン】2006/09/22
表現力が営業力を創ります。パート4!

Artの部屋・図面集の仕上げをご紹介します。今回は、三井ホーム編です。
◆◆◆◆◆◆◆◆ 子供が主役のエクステリア ◆◆◆◆◆◆◆◆
◆平面計画・設計ポイント(建物・三井ホーム)〔拡大図〕

◆全体パース1/Art仕上げ〔拡大図〕

2)空や道路面と駐車場、アプローチ周りのメリハリ感は、うるわし機能とレタッチ(ノズルタッチ・まるふで質感)で表現。
3)シンボルツリーの椰子の葉は、明るめの緑で、風に揺れる雰囲気をレタッチで出しました。(ノズル葉と花/フェニックス使用)
4)道路沿いのトレリスフェンスには、つる植物の花の咲き乱れる様子をレタッチしました。(ノズル葉と花/落葉2、花5、花6を使用)
5)向かって左隣の建物は、バージョン7Artに登録済の建物コンテンツを使用。提案用建物が引き立つように、ベージュ色で全体の色を押さえ目立たなくしました。(ノズルタッチ・まるふで質感を使用)
◆リビング側からトレリスパーゴラ(内側)の眺め/Art仕上げ〔拡大図〕

2)トレリスパーゴラから垣間見える、道路向かいの建物2棟は、バージョン7Artに登録済の建物コンテンツを使用。配置するだけの手間で済みます。2棟の建物に添って、1.2メートルの高さの生垣もいっしょに配置。町並みの雰囲気をだしました。
3)トレリスパーゴラには、トゲなしつる植物のクレマチス・モンタナ系をイメージし、バージョン7上では植栽シンボル「バラ」を使用。高さ1.2mから2.4mの範囲に15個重ね配置しました。柔らかなピンクの花のモンタナ系イメージを表現するために植栽テクスチャーを入れ換えました。「バラ」をやめ、落葉樹の「ヒガンザクラ04」を使用。レタッチなしでトレリスフェンスに絡むつる植物の咲き乱れ繁茂する雰囲気を出せていると思います。ノズルレタッチはホンの少々。(ノズル葉と花/下草2、花5を使用)
4)中庭の周囲とアプローチ周りのトレリスフェンスに、草花の咲き乱れる自然さをレタッチ。(ノズル葉と花/落葉1、下草4、花5、花6を使用)
◆トレリスフェンスに囲まれた中庭と遊具/Art仕上げ〔拡大図〕

1)パーゴラ出入り口から中庭へ向かって、カメラアングル・角度60度、高さ1.2m位置からの眺めです。トレリスフェンスに、草花を軽くノズルレタッチしました。(ノズル葉と花/落葉1、落葉5、花1、花4、花6を使用)
◆立面図/Art仕上げ〔拡大図〕
