【設計現場から】2017/09/11
パース仕上げのちょっとしたコツをご紹介

夏の疲れが出る時期なので美味しいものを食べて体力回復をはかりましょう♪
本日は各地で好評開催中のオーセブンキャラバン2017スタッフからのパース仕上げのちょっとしたコツをご紹介いたします。
「知ってる~」という方も 「知らなかった~」という方も
是非お読みくださいね。
是非お読みくださいね。
![]() | 目隠しタイプの金物でよくありがちな「のっぺり感」 eE-Painterのあるテクスチャを貼ると解消できます。 |
eE-Painter画面の レンダリング
04_製品模様
一般
金物色模様
アルミ
ステンレス2
04_製品模様
一般
金物色模様
アルミ
ステンレス2
![]() |
テクスチャを変えると このように。
くっきりします。
門扉のあたりが明るくなっているのは、カメラの矢印の先の位置で調整ができます。
(矢印の先端付近が一番明るくなります。)
くっきりします。
門扉のあたりが明るくなっているのは、カメラの矢印の先の位置で調整ができます。
(矢印の先端付近が一番明るくなります。)
![]() |
向いている形状とそうでないものがあるので、場合によって使い分けてみてください。 ちょっとした小技は 研修を受けられた時や 講習会にご参加いただいた時に 知ることができます。 お忙しい方は webマニュアルの過去講習会テキストにも ご紹介がありますので 参考にしてみて下さい。 ≪過去のテキスト集≫ | ![]() |
![]() | 現在 オーセブン・キャラバン2017を各地で開催中です。 すでに後半戦ではありますがいくつかの会場で実施いたします。 皆さまのご参加お待ちしております。 お申し込みは ≪こちら≫ |