【コラム】2019/08/22
ウェブの英語を即翻訳

インターネットで英文の記事を読むとき、しばしば分からない単語に出くわします。 その単語をコピーして、翻訳サイトに張り付ければすぐに訳語を見つけることができますので、いちいちそのようにしていました。 しかし、英文の上を選択するだけで、すぐに日本語の説明を見られる超便利なプラグインを見つけました。
下の画面が、英単語を選んで意味が表示されている画面です。利用ブラウザはGoogleのChromeで、そこにGoogle翻訳をアドオン(追加)しています。下にそのインストールと設定方法を説明します。
![]() |
◆インストールの流れは以下のようになります。
-------------------------------------
①GoogleのChromeをインストールする
②ChromeにGoogle翻訳をアドオンする
③Google翻訳の設定を変更する
-------------------------------------
Chromeが既にパソコンに入っている方は、②から行ってください。
◆①GoogleのChromeをインストールする
以下のサイトのアクセスして、「Chromeをダウンロード」をクリックし、以下画面の表示に従ってください。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
![]() |
◆②ChromeにGoogle翻訳をアドオンする
以下のサイトにアクセスしてGoogle翻訳アドオンをインストールして下さい。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-translate/aapbdbdomjkkjkaonfhkkikfgjllcleb?hl=ja
※Googleのアカウントが必要です。
![]() |
◆③Google翻訳の設定を変更する
GoolgeChromeの設定画面を開き、拡張機能を選択します。
![]() | ![]() |
機能拡張の一覧の中から Google翻訳を探し「詳細」ボタンを押します。 表示されたGoogle翻訳の設定の中から「機能拡張のオプション」を選択します。
![]() | ![]() |
翻訳のポップアップの設定を、「すぐにポップアップを表示する」にして、「保存」ボタンを押します。 この設定を終えた後に開いたサイトから、この翻訳機能は有効になります。英単語を選択するだけで、日本語訳が表示されるようになります。
![]() |