グラフィックス1
TVショッピングで、ここ何年か水圧洗浄機を見かけます。
見るたびに、「ほほぉ。たいしたもんだなぁ。」
ほんとかなー。ちゃんとこんなふうに出来るのかなぁ。と…。


私、大学生の時に、苦い記憶があります。

お気に入りの洋服のシミや汚れが気になっていたおり
「汚れも匂いもスッキリ」的な宣伝文句に「ナイス!」と思い購入。

後々考えると、洋服を買いなおしてもOKなお値段で
ほぼ効果のない洗剤を掴まされました。
人生の授業料というものかと思っております。

高圧洗浄機。 気になっていたのですが、スルーしてました。
しかし、近所のホームセンターでレンタルしてまして、
会員価格700円(非会員1000円)で1泊2日とのこと。

まあ、この価格なら。と、試しに自宅で実践したところ、効果上々!

記録に残し忘れたので、汚れの気になるオーセブン事務所の
玄関先で再挑戦した結果をご報告します。
レッツトライです!


グラフィックス2
グラフィックス3
グラフィックス4
利用方法はいたって簡単です。 本体から出ているコンセントを、ぶすっ。
同じく水道と本体をホースで、ぶすっと連結。

そして本体にあるツマミ(電源?)をクルリ。
あとは、手元の握りをムギュっとすると高圧噴射!です。


NiwaNaviImage
NiwaNaviImage
スタンプコンクリートや石張り、目地の汚れたちが
みるみる剥がれ落ちていきます。


NiwaNaviImage
NiwaNaviImage
グラフィックス88


なんということでしょう。

積もり積もった約14年?
ごっそり汚れていたアプローチと
駐輪場の床がキレイになりました。

機械の設置から撤収まで、ゆったり3時間程でしょうか。

床だけでなく、境界のブロックやドブ板も
ここぞとばかりにキレイキレイ。

よかったらご自宅や事務所でお試しください。
リフォーム・リガーデンなどのお施主様への
お仕事にされても喜ばれるかもしれません。

さて。少し遅れましたが、汚れを落とし、令和の始まりとともに、
ご来社されるお客様とオーセブン社員の足跡が、また新たに刻まれていきます。

いつもキレイに皆様をお出迎えできるよう
ご来社をお待ちしております。
グラフィックス99
・・・ちなみに、洗浄後の画像は
最新のドローン「Mavic Mini」にて空撮しました。

その実力はMiniではございません。
ケルヒャーもたいしたものです。