【IT】2006/10/11
e-Kan勤務録 長い表は頑張った証です

これは、e-Kanがはじき出したある設計オペレータの一ヶ月の売上げ(作図支援)です。

オーセブン社員の一ヶ月の仕事をe-Kanが自動集計した結果が左のような表になります。
お客様からご依頼いただいた作図支援のうち、自分が携わったもののリストと、そこでの作業時間等が表示されます。
+--------------------------------------+
○○工業様 - ××邸 - 90分 - 212分 - 3,169円
+--------------------------------------+
これは、本来90分で行うべき作業に212分かかり、作業から生み出された付加価値が3,169円であることを表しています。
作図の売上げが3,169円のように細かくなるのには理由があります。それは、ご依頼いただいた図面に何人ものオペレータが携わったからです。それぞれの作業予定時間の比率でご請求金額を割っています。1万円の図面を2人で当分に作業したなら、ひとり5,000円の付加価値になります。
また、これらの合計として、
+--------------------------------------+
42時間30分 - 47時間37分 - 127,892円
+--------------------------------------+
のように集計されます。各オペレータは、月、半期、年の単位で各自の作業効率を見直します。
全ての作業の個別評価と、合計が全てリストされますのでこのように長い帳票になります。