20080626_0728_15_0373w268_h268_upload
みなさんこんにちは。夏休みが始まりますね。あれこれ予定を立てている時期ではないでしょうか。

今回は英国ガーデン便り2【Wellington Arch & Green Park】のご紹介。みなさん是非見てください




動画の最初に出てくる イオニア様式の門は
ハイド・パークの正面門です。
信号で待ちながら ウェリントン・アーチを見る
信号で待ちながら ウェリントン・アーチを見る
第一次世界大戦の戦車隊の記念碑
戦車隊の記念碑
第一次 第二次 オーストラリアと英連邦の慰霊碑
戦争の記録は重たいものです
上から水が流れています。
石には 名前が刻まれています。ハトが水を飲んでいます。
記念碑には 赤いケシの花をささげる(造花)
兵隊の血を吸って咲くのが赤いケシの花とう言い伝えがあるそうだ
3.3ポンド(700円)で上れるそうです。
ウェリントン・アーチの前の広場には 戦争記念の施設が多くありました。
第一次世界大戦の大砲連隊の記念碑 石造りの大砲というのも 何か面白さがありました。


戦争の慰霊碑を新たに作らないよう
平和が続くことを祈りましょう。
この先700mほどで バッキンガム宮殿前のヴィクトリア記念碑
この先700mほどで バッキンガム宮殿前のヴィクトリア記念碑
公園の中 径は続く
道路の右手はバッキンガム宮殿
姿のいい 樹木ですね。
木陰が程よくあるのがいいですね
バッキンガム宮殿の塀が 京都の御所を思い出させました なぜでしょうか
よく管理できてます。サッチャーさんの時 民間に委託するようになったそうです。
遠くに人が見えます。
望遠レンズで 撮影 新聞広げてますね
この方向に バッキンガム宮殿があります




公式祭典用道路 ザ・マルに沿って
グリーン・パークはあります。


緑と風と光が ここちいい。
同じような樹木の中に 新しい樹木が
同じような樹木の中に 新しい樹木が
赤い葉の 赤い花の木
赤い花を付けていました
2つの大戦の記念碑のようです。
傾斜の面を水が流れています。
プレートが埋め込まれています。
鳥の水のみ場
鋳物のかえでの葉(カナダの国旗)が石に埋め込まれていました。
都心のど真ん中とは 思えません。
さあ 今日は 女王陛下はいらっしゃるのかな?
ウェリントン・アーチや グリーン・パークには 戦争の慰霊碑や記念碑が多く 目につきました。
起こしてしまった戦争を歴史から消すことより その戦争を考え 忘れないことと 戦争でなくなった人を慰霊するのは 大事なことですね。