【設計室だより】沖縄 首里城
今年は暑いうえに雨がたくさん降る夏でしたね。
8月末に沖縄出張がありましたので、初の沖縄を堪能してまいりました。
世界遺産「首里城」のレポートです。
8月末に沖縄出張がありましたので、初の沖縄を堪能してまいりました。
世界遺産「首里城」のレポートです。
何気に初の沖縄上陸を果たしました。
学校での研修の間に首里城を見学できたので、そこでの発見をご紹介します!
学校での研修の間に首里城を見学できたので、そこでの発見をご紹介します!
台風も来ておらず晴天! 沖縄は空が青くて広い! 雲が大きい!! 滞在中は毎日起床のたびに思いました。 みんなが来たがる訳ですね… 首里城は城砦なのでやはり山の上・・・ 階段はかなりの蹴上+踏面の勾配(笑) ヒールでは難儀でしたが頑張りましたよ。。。 |
絶景。
海まで見渡せます。
そしてやっぱり空が広い・・・
これだけ見晴らしがよければ敵が来てもわかりますね。
山の上に城を作った労力もすごい。
海まで見渡せます。
そしてやっぱり空が広い・・・
これだけ見晴らしがよければ敵が来てもわかりますね。
山の上に城を作った労力もすごい。
城内の奥書院でさんぴん茶と琉球菓子をいただきました。 お茶はおかわりがいただけて、お菓子の説明と鎖之間の案内付です。 本土とはちがう文化や気候であるのは見て感じましたが、首里城を見るとさらに実感できます。 面白いのは建築様式は日本風。 装飾などは中国風。 まさに文化が交わるところです。 お菓子とお茶は中国や台湾に近く 中華街で売ってるものを連想しました。 |
書院・鎖之間庭園 リュウキュウマツや月桃 シュロなど 沖縄らしい植物と 琉球石灰岩を使った庭園が素晴らしい。 本土の枯山水や回遊式庭園とは全く違う 趣のある庭でした。 |
鎖之間の手前にあった盆栽。かわいらしい。 | 琉球石灰岩の庭。石から生える植物がいい雰囲気を出しています。 |
サンゴ! | 上へ上る階段の動線も植栽の雰囲気もいいです。 |
ここに王様が座っていたわけですね。立派。 | 冠。水晶、翡翠、サンゴなど・・・宝飾品がちりばめられたもの。きれいですがちょっと重そうです。 |
当時の式典の様子を再現した模型。
正殿は塗装中だったので見られらなかったのですが、再現模型があると当時を垣間見える気がします。
正殿は塗装中だったので見られらなかったのですが、再現模型があると当時を垣間見える気がします。
こちらはハイビスカスの生垣。 沖縄ならでは・・ですね。 生垣の樹種も年々変化しています。 流行や気候の変化もあるので 生垣ならコレ!と決めずにチャレンジしてみるもの手です。 |
庭園に使われていた琉球石灰岩は石垣にもなっていました。 加工がしやすい柔らかい石なのが見てわかります。 首里城の城壁は角がない! どこをみてもきれいにまるっとしていました。 そのせいかどことなくかわいいです。 |
日本とは言え、さすがに1600kmも南下すると 世界が変わりますね。 一番沖縄らしい気候で 食べ物もおいしいのは夏だそうです。 沖縄滞在中に覚えた沖縄語?は 「でーじわじわじ」でした。 皆さんも訪れた際は楽しんで来てくださいね。 |