【レポート】2007/02/22
パソコンと太極拳(2)

ダイヤモンド王の個人邸は、昨年(12月前後)、TBSテレビ「ブロードキャスター」で観ていましたので、庭師・北山安夫さんが創られた「あの日本庭園だ・・・」と、その雄大さを思い出しながら、同時に(不謹慎にも)、その日本庭園での庭師(現地人)さんたちによる太極拳のシーンを思い出していました。・・・それも北山さんの日本庭園から放たれる雄大な「気」と、現地人の太極拳が溶け合ってひとつになったシーンです。・・・ああ、わたしが手習っている太極拳だあ!とテレビから得た感激の極みをひとり密かに思い出したのです。

わたしは、・・・笑われるかもしれませんが、太極拳がどういうスポーツなのか、健康によければいいという安易な気持ち(前知識なし)で入りました。静かな音楽が流れ、皆が一斉に太極拳の動きに入ると、初めの頃は焦ることもたびたびで、いなかの盆祭りで踊る「ツウ~キが~でたで~たァ~」とダブっていました。つまり、世界中の太極拳の先輩が私の先生なわけです。インターナショナルなスポーツなのだと、1年半を経過してその奥の深さを知りつつあります。
さて、太極拳もいろいろあるのだと解ってきました。武術として継承され伝統的な太極拳といわれている「伝統拳」。これに対し、太極拳の普及版(万人が習得することのできる平易なもの)といわれている「制定拳」があります。
■「伝統拳」
陳式太極拳、楊式太極拳、呉式太極拳、武式太極拳、孫式太極拳
■「制定拳」
簡化太極拳(二十四式太極拳)四十八式太極拳、八十八式太極拳他

次回は、楊式太極拳二十四式の中国名称をご紹介します。・・・