【レポート】2014/09/01
ユーザーさんのご活躍ぶりをご紹介します[No.23]
昨年に続き、CADユーザー様にインタビューをさせていただきました。エクステリア・造園CADの「オーセブンCAD」が、ユーザー様の工夫によって様々な使われ方をしています。提案図面だけではない、場面場面の活用方法は必見です。今回は、『愛知県立猿投農林高等学校』の先生をはじめ、生徒の皆さんをご紹介します。
ユーザーさんのご紹介:愛知県立猿投農林高等学校[愛知県]
生きる力を育む造園教育
〜 CADから広がる造園の魅力 〜
CADを使用している生徒のみなさんからの感想
白紙の画面から、時間をかけて図面を仕上げていく中で、上手くいかないこともありました。しかし、作りたい庭を想像しながら努力し、出来上がるのを見ると、とても達成感を得ることができました。はじめに手を抜いてしまうと、後から自分が痛い目にあうことも分かり、どんな小さなことでも、基礎的なことをしっかり行うことの大切さをCADから学びました。
白紙の画面から、時間をかけて図面を仕上げていく中で、上手くいかないこともありました。しかし、作りたい庭を想像しながら努力し、出来上がるのを見ると、とても達成感を得ることができました。はじめに手を抜いてしまうと、後から自分が痛い目にあうことも分かり、どんな小さなことでも、基礎的なことをしっかり行うことの大切さをCADから学びました。
環境デザイン科の伊富先生より一言
授業でCADを使用してみて、CADは造園の魅力を引き出す「カギ」だと感じました。また、生徒の可能性を開くカギでもあります。これからも、CADを通した造園教育に力を入れていきます!
授業でCADを使用してみて、CADは造園の魅力を引き出す「カギ」だと感じました。また、生徒の可能性を開くカギでもあります。これからも、CADを通した造園教育に力を入れていきます!
愛知県立猿投農林高等学校・環境デザイン科は、豊田市の北部に位置する農業専門高校だ。入学生のほとんどが近隣の中学校からの進学で、地域に根差した農業教育を展開している。環境デザイン科は、「建設システム」と「造園デザイン」の2コース制を導入しており、2年次より専門的な知識・技術を習得することができる。1年生では製図の基礎を学習し、トレース技能検定3級に全員挑戦。また、造園で取り扱う樹木を学習し、樹種の違いによる特性を学び、樹種を同定する力を身に付けている。2年次の造園デザインコース生は、手書きによる庭園図面の書き方、植物の生産及び管理技術、ロープワークやホイスト操作なども学習している。3年次には、立面図や透視図の作図に加え、CADによる庭園設計が始まり、設計した図面を地域のイベントである「とよたガーデニングフェスタ」や、JAあいち豊田本店のエントランスホールを借りて実際に作庭することで、設計から施工までの一連の流れを体験しながら学習している。
学校では、平成17年度に「バージョン7ケンブリッジ」を21台導入。CADを導入後は、全国造園デザインコンクールや愛知県造園デザインコンクールなど多くのコンクールに生徒は挑戦できるようになったという。庭園設計に当たっては、手書きによる平面図を作成することを基本とし、それを基に作品を作成。環境デザイン科の伊富先生はこのように話す。「平面図のデザインを作成するためには、空間を立体的に想像する力が必要です。そのため、CADによる空間トレーニングで構想力を養っています。また、アイディアは持っていても手書きが苦手な生徒も多い中、CADはとても有り難い存在で、イメージを想像通りに作成することができます。」CADが学校でも活躍していることが喜ばしい限りだ。
近年では、様々なコンペに挑戦する生徒も多く、CADを巧みに取り扱うことのできる生徒が増え、CADによる造園教育が安定してきているという。今後は、造園のプロを目指し、技能五輪や技能検定にも手を広げて挑戦させていきたいとのこと。そして、多くの生徒に「造園を学んで良かった」、「CADの設計が楽しかった」と感じてもらえるように造園の魅力を伝え続け、何事にも自信をもって社会で活躍できる人材を育成していきたいという。
学校では、平成17年度に「バージョン7ケンブリッジ」を21台導入。CADを導入後は、全国造園デザインコンクールや愛知県造園デザインコンクールなど多くのコンクールに生徒は挑戦できるようになったという。庭園設計に当たっては、手書きによる平面図を作成することを基本とし、それを基に作品を作成。環境デザイン科の伊富先生はこのように話す。「平面図のデザインを作成するためには、空間を立体的に想像する力が必要です。そのため、CADによる空間トレーニングで構想力を養っています。また、アイディアは持っていても手書きが苦手な生徒も多い中、CADはとても有り難い存在で、イメージを想像通りに作成することができます。」CADが学校でも活躍していることが喜ばしい限りだ。
近年では、様々なコンペに挑戦する生徒も多く、CADを巧みに取り扱うことのできる生徒が増え、CADによる造園教育が安定してきているという。今後は、造園のプロを目指し、技能五輪や技能検定にも手を広げて挑戦させていきたいとのこと。そして、多くの生徒に「造園を学んで良かった」、「CADの設計が楽しかった」と感じてもらえるように造園の魅力を伝え続け、何事にも自信をもって社会で活躍できる人材を育成していきたいという。
CADによる図面を基に、多くの場で作庭やコンペの発表会に参加。
やり遂げた後の達成感は、何物にも代えがたいものであることを生徒の笑顔から感じている。
やり遂げた後の達成感は、何物にも代えがたいものであることを生徒の笑顔から感じている。
愛知県立猿投農林高等学校
〒470-0372 愛知県豊田市井上町12-179
TEL:0565-45-0621 FAX:0565-46-1985
〒470-0372 愛知県豊田市井上町12-179
TEL:0565-45-0621 FAX:0565-46-1985
10社2校のユーザー様を1冊の冊子にまとめた「07ユーザー通信2」を、最新エクステリア造園CAD「バージョン10.5」と一緒に無料でお届けいたします。ご希望の方は、《こちら》からお申し込みください。
※資料請求入力画面のソフト選択は[バージョン10.5]にチェックを付けて下さい。