【レポート】2019/09/22
千葉ラボ:古民家再生New garden life(2)

![]() |
裏山を背景にして、手前に拡がるのが千葉ラボ(全景)。古民家づくりの母屋から正門を眺める西側に【和庭B】【中庭】【菜園B】と、道路沿いに【ボーダーガーデン・バラ園・ガゼボ(東屋)】と【裏門】が続いています。今回は、その西側の端にある「ガゼボ」を特集します。
・・・ 9月 夏の終わり ・・・
![]() |
千葉ラボの秋景色
9月は、秋の始まりというよりも【台風の後片付け】に追われる、鬱陶しい季節です。夏のなごりというか、雲の切れ間から差し込む陽射しは鋭く、千葉ラボのシトッとした土の匂いのほうが冷たくて優しい・・・。
*9月に咲いた草花 (千葉ラボ:2014年~2019年)
ススキの穂がなびく季節ですが、自生する野の花に交じって、色鮮やかな花が目を引きます。種をまき、苗木を植えるなどの育苗管理がもたらす【千葉ラボの‘New garden life’】です。
![]() 彼岸花 | ![]() ゴールデンボーダー(薔薇) | ![]() エブタイト |
![]() コルチカム(犬サフラン) | ![]() アプリコットキャンディ | ![]() 白い彼岸花 |
![]() カクテル(薔薇) | ![]() ゼラフィンサス(玉すだれ) | ![]() ヒオウギ(檜扇) |
![]() エキナセア(ハーブ) | ![]() イングリットバーグマン | ![]() グラハムトーマス |
*9月の野菜や果実 (千葉ラボ:2014年~2019年)
夏野菜が終わり、菜園の片付けに追われる9月。この後、里芋や葉物の収穫が始まります。
![]() 里芋 | ![]() 自生するイチジク |
![]() 9月最後の収穫です。美味しかった。 | ![]() 丹波の黒豆 |
![]() 茄子 | ![]() 手前の畝:奥からキャベツ、白菜 |
![]() 裏山に自生する「柿」 | ![]() レモン |
・・・ 特集 「ガゼボ」 設計施工と実験 ・・・
![]() |
「ガゼボ」は、千葉ラボ亭主による羽柄材の端材で設計されています。「ガゼボ」の一部を、約2.5m四方の防火水槽(左右のコンクリート耐力壁)の上に設けたことについて、亭主曰く、「これで、道路沿いの‘間の抜けた’庭の端っこが締まりました」
「ガゼボ」 木製ウオールパネル
作業所の作業台の上にウオールパネルの型を設え、1枚づつ手作りです。
![]() 各種工具 | ![]() ウオールパネル型枠を使って製作 |
![]() ガゼボ・ウオールパネル製作 端材活用 | ![]() ガゼボ・ウオールパネル量産(9枚) |
「ガゼボ」 各種パーツ
ガゼボの各種パネルや門袖などのパーツも、作業所で組み立てられます。
![]() ガゼボ屋根受け部材 端材活用 | ![]() ガゼボ屋根受け:3箇所取付 |
![]() ガゼボ:サイドパネル 端材活用 | ![]() ガゼボ:サイドパネル 2本連結取付 |
![]() 裏門・門袖(一対) 端材活用 | ![]() 裏門・門袖(一対) 取付 |
![]() 裏門ゲート 端材活用 | ![]() 裏門ゲート 取付 |
「ガゼボ」 2015年9月6日 着工 ↓
雨降りの多い現場でしたが、作業所での組立てにより、天候に左右されずに済みました。
![]() ガゼボ本体づくり1 | ![]() ガゼボ本体づくり2 | ![]() ガゼボ本体づくり3 |
![]() ガゼボ本体づくり4 | ![]() 本体+サイドパネル組合せ | ![]() 本体+門袖 連結 |
![]() ガゼボ本体+門袖 | ![]() パネルと接合柱:搬入 | ![]() ガゼボパネル塀:取付 |
![]() 裏門:門袖通用口 取付 | ![]() 裏門:門袖+ゲート | ![]() 裏門ゲート付ガゼボ・全体 |
![]() |
「ガゼボ」 上棟式 2015年9月22日 ↓
午前8時10分、快晴。棟上げ開始。千葉ラボ亭主曰く、「千葉ラボの「離れ」の解体で出た屋根梁をゴミにして燃やすよりはと思って、ガゼボに架構を組みました。これが結構重くて大変!」
![]() |
![]() ガゼボの梁 | ![]() ガゼボの柱 | ![]() ガゼボの棟木 |
![]() 棟上げの補助員:脚立 | ![]() 複数の脚立が大活躍 | ![]() 棟上げ完了 |
「ガゼボ」 テーブル
上棟式の翌日、作業所で作られたガゼボ・テーブルが持ち込まれました。
![]() |
![]() ①ガゼボテーブル:羽柄材(端材)活用 | ![]() ②ガゼボテーブル: 丸穴空け加工 |
![]() ③ガゼボテーブル:テーブルの脚 | ![]() ④ガゼボテーブル:火鉢 |
![]() ⑤テーブル:作業所から現場へ搬入 | ![]() ⑥ガゼボ・テーブル 取付完了 |
庭に溶け込む 「ガゼボ」
廃材の屋根梁で、架構を組んで仕上げた「ガゼボ」。庭に溶け込んで、レジェントな風貌に。
撮影時期 2017年5月~2019年5月 ↓
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「ガゼボ」 ナニワノイバラ 生長記録
「ガゼボ」着工(前)現場 2015年8月24日撮影 → 「ナニワノイバラ」植付け3年後 2019年5月12日撮影 ↓ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |