みなさんこんにちは。今回は世界らん展の模様をお届けします。
2009世界らん展
2月14日から東京ドームにて開催されました世界らん展を見学してまいりました。
入り口から入りますとディスプレイ部門の受賞作が並んでいてその迫力に圧倒されます
![]() | ![]() ディスプレイ部門の看板 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() 南国風ですね | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
さり気無く配された鳥の羽がカッコイイです ![]() |
ここからは品種別の優秀作品の数々です
![]() | 今回の主役日本大賞のリカステです。 リカステらしい凛とした花姿と純白の花弁が堂々としてきれいです。 |
こちらは優秀賞 品種はわかりませんが野性味にあふれていますね | ![]() | 近くで見るととても豪華でした |
今回の隠れた目玉ですなんと言ってもアンデスの秘宝です。
とにかく珍しいランだそうです
とにかく珍しいランだそうです
![]() | ![]() |
品種別の作品群です
ディスプレイ部門に比べると地味に見えますが
一年間の集大成が凝縮されています
ディスプレイ部門に比べると地味に見えますが
一年間の集大成が凝縮されています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1 ![]() |
ランを主体としたアレンジ作品もありました
![]() 1 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
一言にランといっても生育環境は様々で、その花姿のバリエーションは驚くあることに改めて驚かされたのと同時に魅力に気づかされた一日でした。 naka