
浜名湖花博2014は、2004年に行われた博覧会の10周年を記念して開催されたものです。→浜名湖花博2014公式サイト
会場は、前回会場の浜名湖ガーデンパークと、今回訪問したはままつフラワーパークの二箇所となっていて、3/21からフラワーパーク会場が、4/5からガーデンパーク会場がオープンです。6/15までの開催です。
![]() | この日はオープンしたばかりのフラワーパーク会場へ。 会場までは、遠鉄バスで。浜松駅から15分に1本ほど出ています(時間帯で異なりますので、お出かけの際はご確認ください)。この日は平日でしたが、お天気に恵まれたせいか、沢山の人が訪れていました。 |
ゲートをくぐり、最初に目に入るのは、大きな噴水池。斜面には、浜名湖花博のマスコットキャラである「のたね」のイラストが花壇で描かれています。その向こうに見えるのは、大温室クリスタルパレス。後ほど行ってみましょう。 | ![]() |
![]() | ウェルカムガーデンから左、西の方へ降りていきますと、梅園、そしてスイセンの園。ちょうど見頃ですね。傾斜地ですが、バリアフリーのためのスロープも設けられています。 ここを下るとサクラの谷があります。 |
![]() | ![]() アメリカという品種。ソメイヨシノから派生した品種。動物園入り口近くに咲いてます。ライトアップもされているようです。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() ボケ(木瓜)の花。ミニガーデン付近に咲いてました。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | 「スマイルガーデン」では、日本を代表するガーデナー 吉谷桂子さんのボーダーガーデンが広がっています。吉谷さんが講師となるシンポジウムなども予定されているとのこと。「『ふじのくに花の都づくりシンポジウム』~心をつなぐ・花とみどりの力~」(3/30 浜松アクトシティ) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
それでは、大温室に向かいましょう。 ![]() |