2014/4/11~12、東京ビッグサイトにて、EXE2014エクステリア・エキシビションが開催されました。第9回となる今回は、65ブース、企業・団体が出展いたしました。オーセブンも、『O7CAD バージョン10.5』や発売されたばかりの『O7CAD・プラス』、『SPパレット』を展示、ご来場のお客様にご好評いただきました。(「EXE2014 エクステリア・エキシビション出展レポート」)
本特集記事では、出展されたメーカーの展示の様子を、3回に分け、余すところなくお伝えしたいと思います。
なお、三協アルミの新商品展示会は、4/5の静岡会場を皮切りに全国各地で行われます。静岡会場の様子は、オーセブン設計室便り 「三協アルミ2014新商品展示会 静岡会場からの便り」もご覧下さい。より詳細な新商品紹介記事をご覧頂けます。
西1・2ホールをつなげたコの字型の、最初の角までようやくたどり着きました。この後、ガーデンエクステリア建材メーカーのタカショーから始まる第二部へと続きます。お楽しみに。
本特集記事では、出展されたメーカーの展示の様子を、3回に分け、余すところなくお伝えしたいと思います。
会場は、ビッグサイトの西1、2ホール。今回は、業者だけでなく、一般のお客様も楽しめるコーナーも充実しているとのこと。楽しみです。 受付を済ませて進むと、ウェルカムガーデンのお出迎え。まずは、西1ホールから見ていきましょう。 | ![]() |
![]() | ![]() 最初のブースは、木製ガレージ、自動灌水システムなどを手がけるワールドガレージドアのブース。かざり蝶番のついたブリティッシュタイプのオーバーガレージドア。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() 美濃クラフトは、表札専門メーカーの老舗。老舗ならではの手堅い商品と、一方でユニークでオシャレな商品提案で人気。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | アルミ建材メーカーの三協アルミブース。ブルーを基調とした展示デザインとスタッフベストで、シャープでスマートなイメージに。エントランスは、ブラック色の追加されたミューテリア 「M.シェード」と、建築家とのコラボレーションプロジェクトSACLABから産まれた新フェンス「S.ボーダー」が飾ります。 |
![]() | ![]() 手前はファサードエクステリアの新アイテム フィオーレ。奥には、奥行き勾配カーポート マイリッシュOKに新しく加わったトリプル仕様。3台分駐車可能。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() ブロックメーカーの太陽セメント工業ブース。持続可能なデザイン、サスティナブルエクステリアをテーマとしたエコブロックスブランドをメインに。RM型枠ブロックのRM200GRID、コストパフォーマンスの高いグラップラーなど。いずれもより高い安全性と耐久性を目指して開発された物ばかり。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() 樹脂製建材メーカーのエクスタイルでは、樹脂製板材のアーバンフェンスをメインに展示。板材には、木調色だけでなく、オーシャンブルーやブリックレッドなど、お庭のアクセントとなるようなカラーもラインナップ。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() 樹脂製板材マイティウッドのF&Fブース。ベースが板材ですから、組合せで多様なフェンス、板塀を施工可能に。完全な目隠しから、通風性のあるルーバー、防犯を考慮した半目隠しタイプなど。フェンスの中間に柱の入る間仕切りタイプは表裏どちらからも美しく見えて、道路と庭の境のスクリーンにオススメです。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
本稿最後を飾るのは、総合住生活企業のLIXILブース。大きくて全景写せませんでしたすみません。今回は、従来の門扉フェンスシリーズのリニューアルリプレイスである新シリーズ「ライシス」、「プレスタ」シリーズや、乾式タイル工法をアルミ外構建材にうまく取り入れた、エクシオール ココマⅡ、ワイドシャッターS、プラスGカールーフタイプなど、見所がたくさん。それではじっくり見ていきましょう。 | ![]() |
![]() | ![]() L字腰壁仕様の加わった、ガーデンルーム エクシオール ココマⅡ。腰壁で囲まれると、フィックスパネルなどとは違った安心感が得られます。細かな部分では、笠木形状や折り戸のハンドル部分の改良など。そして乾式工法で短期間施工のできる腰壁仕様が加わりました。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | スペースの都合もあり全ての新商品をご紹介しきれなかったのは残念ですが、チェックされたい方は全国のLIXILショールームで、ご覧頂くことが出来ます(事前にお問い合わせを)。また、乾式壁テグランなどは、今年3月に行われたLIXPO2014中部会場のレポート記事にてご紹介しております。併せてご覧下さい。(「LIXIL新商品発表会(LIXPO2014)のお便り」) |
西1・2ホールをつなげたコの字型の、最初の角までようやくたどり着きました。この後、ガーデンエクステリア建材メーカーのタカショーから始まる第二部へと続きます。お楽しみに。