さる10月14日から16日の3日間、幕張メッセで行われた、リード・エグジビション・ジャパン主催のイベント、国際ガーデンEXPO。前回はエクステリアゾーンを中心にご紹介いたしました。
*国際ガーデンEXPO2014:ガーデン・エクステリア編
今回は同時開催となった、残りの会場をチェックしていきたいと思います。
同時開催となっているのは、国際フラワーEXPO、国際道工具・作業用品EXPO、国際農業資材EXPO、国際次世代農業EXPOの4つ。それぞれ互いになんらかの関わりがあるジャンルですね。大きく見れば、緑化技術というくくりができるかもしれません。
それでは、隣接していた国際フラワーEXPOから見ていきましょう(一部国際ガーデンEXPOも混じっています)。
*国際ガーデンEXPO2014:ガーデン・エクステリア編
今回は同時開催となった、残りの会場をチェックしていきたいと思います。
同時開催となっているのは、国際フラワーEXPO、国際道工具・作業用品EXPO、国際農業資材EXPO、国際次世代農業EXPOの4つ。それぞれ互いになんらかの関わりがあるジャンルですね。大きく見れば、緑化技術というくくりができるかもしれません。
それでは、隣接していた国際フラワーEXPOから見ていきましょう(一部国際ガーデンEXPOも混じっています)。
![]() | ![]() 今回が第1回となる、プリザーブド&アーティフィシャルフラワーコンテスト。大きくスペースをとり、参加作品が並べられていました。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() ジャパンフラワーセレクション実行協議会が毎年開催している、一年で最高の花を決める日本フラワー・オブ・ザ・イヤーの歴代受賞作。こちらはもちろん生花。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() 薔薇園植物場のエキゾチックプランツメイン展示ブース。海外のナーセリーと契約し、ユッカやグラスツリーなど、希少植物を輸入しています。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() フラワーEXPOではホビー性の高いアイテムも多数展示されていました。ここもおしゃれな雑貨屋風。欧米ではすでにガーデニングの1ジャンルとなっている、ミニチュアガーデン(フェアリーガーデン)のアイテムを扱う、高松商事ブース。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() 続いては、反対側の道工具・作業用品EXPO側へ。あらゆる工具がいっぱいで、職人さんはじめ、DIY好きな男性諸氏には目の保養。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() こちらの実演コーナーにもたくさんの人が集まっていました。研削研磨のイチグチによる草刈鎌の研磨デモンストレーション。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() チェーンソーなど林業関係機材を取り扱うハリマ興産ブースは、台湾メーカーと共同で出展。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |